【環境省国立水俣病総合研究センター水俣病情報センター 】 |
|
|
| 評価 不良1~優5 |
対象 | 総合評価 | 展 示 | 値 段 | 交通アクセス | 職員対応 | 家族向け | 教育効果 | |
| 一 般 |
4.2 | 5 | 5 | 3 | 5 | 3 | |||
| 専 門 |
N/A | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |||
| 分野 | 食料 医療 工業 資源 政治 |
キーワード | 公害病,チッソ,工場廃水,水銀汚染,有機水銀,環境学習 | ||||||
| 記入年月日 | 2006-03-06 | その他 | ||||
| 記入者 | 浅野良雄 | |||||
| 訪問日時 | 2006-02-27 | 開始 | 00:00:11 | 終了 | 00:00:12 | |
| 訪問者リスト | 浅野良雄 | |||||
| 訪問の動機 | もともと関心があったため、熊本市内での講演の帰りに足を伸ばして立ち寄ってみた。 | |||||
| 展示名 | 環境省国立水俣病総合研究センター水俣病情報センター | |||
| 主催団体 | 環境省 | |||
| 団体に関する備考 | ||||
| 所在地 連絡方法 |
都道府県 | 熊本県 | 電話 | 0966-69-2400 |
| 市区町村 | 水俣市 | FAX | 0966-62-8010 | |
| 所番地 | 明神町55-10 | |||
| メール | mda@nimd.go.jp | |||
| URL | http://www.nimd.go.jp/ | |||
| 公開対象【一般・特定・両方】 | 一般 | 入館料 | 無料 | |
| 限定の場合 | 対象 | |||
| 申込方法 | ||||
| 行き方情報 | 記述 | 肥薩おれんじ鉄道、水俣駅下車、タクシーで約7分(水俣病資料館に隣接) | ||
| URL | ||||
| 対象【一般・特定・両方】 | 一般 | |||||
| 特定事象名称 | ||||||
| 発生日付 | 2000-01-01 | |||||
| 特定事象展示媒体 | ||||||
| 一般展示媒体 | 実物,簡易模型,実物大模型,写真,実写動画,音声案内, | |||||
| ゲームの説明 | ||||||
| 写真撮影 | 否 : | |||||
| 持ち帰り資料 | パンフレット等あり | |||||
| 展示時間 | 9:00?17:00月曜日休館。臨時休館等もあり複雑なため、詳細はホームページを参照。 | |||||
| 概説 | 水俣病情報センターは、水俣病に関する資料や情報を一元的に収集・保管・整理して広く提供することや、水俣病に関する研究を実施する機能、さらに、展示や情報ネットワークを通じて研究者や市民に広く情報を提供する | |||||
| 関連URL | |
| 参考文献 |