特定非営利活動法人

失敗学会

広告掲載について 広告掲載について 広告掲載について 広告掲載について
 入会案内
 連絡先
 International
   日本語ホーム
 組織
   設立主旨
   法人会員
   個人会員 
   分科会
   貸借対照表
   個人情報保護方針
 ニュース
   過去のニュース
   関連・推薦書籍
 会員ページ
   パスワードを忘れたら
   会員個人情報変更
   失敗学フォーラム
 〒113-0033 東京都
 文京区本郷 5-29-12
  admin@shippai.org  


Forum 182 on the Net ご報告

2021年8月28日(土) 13:00-17:00


場所:on the NET
参加費:一般: 1,000円
失敗学会員・会員ゲスト: 500円
参加者:(会員)浅井香葉,飯野謙次,宇於崎裕美,江田隆正,鎌田寛人
                  川久保治,川路明人,木田一郎,佐伯徹,佐々正光,白岩豊
                  鈴木由美,滝島大介,茶木康友,豊高勝,福田晃,松野昭弘
                  森田研,山岡修, 他ゲスト3名、合計 22名

【講師プロフィール】
遺品整理と福祉整理のプロフェッショナル
あんしんネット事業部長

石見 良教(いしみよしのり)

 1961年、福岡市生まれ。西南学院大学法学部卒業後、広告、出版業界から葬祭業界へ。さらに遺品整理業へ転身。





    【記録】
12:30-   Zoom 受け付け開始
13:00-13:10   事務局連絡
13:10-14:30   石見良教  講演『こんな家に住んでいると、人は死にます』
14:30-14:45   質疑
14:45-15:00   休憩
15:00-15:45   ブレークアウト、グループ討議
15:45-16:15   グループ代表者発表
16:15-   自由討論
 今回は、社会問題となっている「孤独死」について学びました。そして、もう一つの社会問題となっている「ゴミ屋敷」についても。この日の石見さんのお話を聴くまでは、その2つの問題が関連あるとは全く知らず、独居老人⇒認知症⇒ゴミ屋敷⇒孤独死の連鎖について、初めて知りました。もちろん、年老いて一人暮らしをしていると、必ずたどる道筋ではありませんが、どちらも社会にマイナスをもたらす現象です。
 この日は、講師の講話だけではなく、拝聴後にグループに分かれてディスカッションを行いました。4つのグループに分かれた参加者による意見交換の一部をここに紹介します。
【飯野謙次】

  • 情報をキャッチする仕組みが必要
  • 人と人の接触がコロナでさらに少なくなった
  • 町内会、公民館など利用できないか
  • 支援団体の横のつながりが希薄に思う
  • 気づきがあれば、問題発見のきっかけになる
  • 新聞配達、宅配を利用できないか。
  • 地域でベストの方法があるはず。
  • 民間企業の見守りに積極的参加がよい
  • 行動のおかしい高齢者を見つけるきっかけが必要
  • 話を聞く機会が大切
  • この時代、SOS を出しにくい
  • 村社会、主体性がなくなっていった
  • 文化を変えるのは難しい
  • 行政が頼りにならない
  • サポートがよくわからない。
  • 「子供サポートネット」があって、個人情報保護法がネックになるが、家庭を見守ることができる
  • 子供サポートネットはよい。高齢者にも適用できるとよい。
  • オレンジカフェはいいが、コロナで少し停滞
  • 今は「個」の意識が強すぎるように感じる
  • 日本の社会の在り方を考えてほしい
  • もっと良い生き方があったかもしれないと、皆さんに対策を考えてほしい
  • 意外に本人は困っていないのでは
  • 日本人は「死」を意識しないで生きている
  • 介護の経験。片づけに行っても捨てさせてくれない
  • UR分譲、一定の割合で、コミュニケーションができない
  • 昔は、雨戸が開いていないと近所から電話があったが、今はない
  • 郵便、町内会費を現金で集める。など、方法がないか。
  • 「死」をイメージして生きている人は少ない
  • 自分が介護されている姿も考えない
  • 前段階で考える必要あり
  • 地域センター、介護保険も元気なうちに知っておきたい
  • オートロックマンションが増え、現金で町会費を集めるのは難しい
  • UR←見守りセンターの宣伝をしている。←高齢者の反応は悪い
  • 介護についてどこに情報があるか、わかりにくい
  • 当事者意識も少ない
  • 親の面倒を子供が見るのが日本の文化。それが当然だった
  • 助けが必要だが、何があるのか、知らない。行政の情報が伝わっていない
  • 誰かが積極的に行政の持ち駒を宣伝してあげればよい
  • 「終活」←営利目的もあるので要注意
  • 石見さんのような積極的情報発信が良い
  • 行政サイドも困っているところがある
  • 地域の行政活動を続けてほしい
  • 子が親を見るのは
  • 少子化になったのだから、介護保険を活用してほしい
  • みんなが疲れる。老々介護はきつい。公的に使えるものはどんどん使ってほしい






  • 11 12  1月 2 3 4
    2020年1月
       1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031 

    失敗知識DB

    失敗年鑑

    個人会員紹介
    3528番様のページ

    法人会員紹介

    失敗体験施設名鑑
     
    Copyright©2002-2024 Association for the Study of Failure