特定非営利活動法人
失敗学会
広告掲載について
広告掲載について
広告掲載について
広告掲載について
入会案内
連絡先
International
日本語ホーム
組織
設立主旨
法人会員
個人会員
分科会
貸借対照表
個人情報保護方針
ニュース
過去のニュース
関連・推薦書籍
会員ページ
パスワードを忘れたら
会員個人情報変更
失敗学フォーラム
〒113-0033 東京都
文京区本郷 5-29-12
admin@shippai.org
Forum 211 対面+zoomハイブリッド
意図検索学習会始動
2025年4月26日(土)14:30-17:00
対面+zoomハイブリッド
会場:東京大学本郷キャンパス工学部2号館 31-A
文京区本郷 7-3-1 (
Map
)
失敗学会員参加申込
⇐会員リンク
スケジュール
13:30 開場
14:00 講演「失敗知識DBと意図検索エンジン」
15:00 休憩
15:30 意図検索データベースの使い方実演
16:30 質疑応答
参加費 一般: 1,000円、失敗学会員・ゲスト: 500円
講師: 飯野謙次
失敗学会が公開している失敗検索データベースは、アクセス数から見て、社会に大きく寄与していることがわかる。 ただし失敗事例の編集が2007年以降滞っており、このままではこの大きな財産の社会への貢献度がしぼんでしまう。
昨年から開発を進めていた意図検索エンジンは、失敗知識データベースにはなかった「失敗を引き起こした当事者の意図」は何だったかを新たに考え、 失敗百選に意図キーワードを紐づけ、意図検索ができるようにした。
今回のフォーラムは、参加者に意図検索データベースの使い方を学んでいただき、それを積極的に利用する手法を身に付けていただくことが目的である。 カバーする内容は以下の通り。
意図キーワードの編集定義
意図キーワードはキーワードの階層に整理されている。この整理が現時点では乱雑なため、今後どのように管理していくかを参加者と一緒に考える。
失敗事例に意図キーワードを紐づける
失敗百選以外の失敗事例への意図キーワードの紐づけ作業は始まったばかりである。過去の失敗事例を学びながら「失敗を引き起こした当事者の意図」 を考察し、意図キーワードの階層中のキーワードの紐づけ、新たなキーワードをどう階層に登録するかを学習する。
失敗事例の編集
失敗知識データベースは完成した形をしているので、新しい失敗事例は、学会員事例として意図検索データベースに追加していく。 事例の編集の仕方を解説する。
意図検索学習会
失敗学会では、失敗知識データベースの事例を取り上げ、その事例を学習し、それに関する意図を考え、 事例に紐づけていく学習会を計画している。また学習会参加の失敗学会員には、失敗知識データベースには掲載されていない新しい失敗事例の編集を、 この学習会を通して経験していただきたいと考えている。この学習会の進め方を参加者とともに検討したい。
自組織での意図検索データベースの構築
失敗学会では、開発事業者のいいのや開発と協力して、希望する組織に「意図検索データベース」構築の支援を行う。 そのためには何が、どういう準備が必要か、解説する。
2
3
4月
5
6
7
2025年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
失敗知識DB
失敗年鑑
個人会員紹介
3527番様のページ
法人会員紹介
失敗体験施設名鑑
Copyright©2002-2025 Association for the Study of Failure