(2010/6/5)畑村洋太郎 日本生活支援工学会
講演・対談の御案内
	
	会合名:  日本生活支援工学会通常総会付設講演会
	日  時:  平成22年6月5日(土)14:00~16:00
	場  所:  東京電機大学 東京神田キャンパス7号館5階7503室
	          〒101-8457 東京都千代田区神田錦町2-2
	          
http://www.dendai.ac.jp/map/kanda_map.html
	参加費: 無料
	事前予約:不要
	講演会HP:
http://www.jswsat.org/event_info_100527.html
	内容:
 
	近年、ベッドや電動車いすをはじめとする福祉用具の製品事故が発生するなど社会的にも大きな課題となっています.
	以上を背景として、「福祉用具の安全・安心」をテーマにして畑村と山内繁先生(日本生活支援工学会顧問,早稲田大学研究推進部参与,
	ISO/TC173日本代表,ISO/TC173/SC2/WG11エキスパート、	ISO/TC159/SC4/WG10コンビーナ)が対談します.
	また,対談の前には畑村が講演「危険学プロジェクトの紹介」を行います.
	【プログラム】
	14:00      受付
	14:10~14:40  講演「介護ベッドのJIS化とその後の業界動向」(仮)
	
森田 伸介(日本福祉用具・生活支援用具協会(JASPA)ベッド部会長,パラマウントベッド株式会社生産本部長)
	山内 繁(日本生活支援工学会顧問,早稲田大学研究推進部参与,ISO/TC173日本代表,ISO/TC173/SC2/WG11エキスパート、ISO/TC159/SC4/WG10コンビーナ)
	14:40~15:10  講演「危険学プロジェクトの紹介」
	畑村洋太郎(株式会社畑村創造工学研究所代表,東京大学名誉教授,JST失敗知識データベース整備事業総括)
	---10分休憩---
	15:20~16:00  畑村洋太郎・山内繁 対談会「福祉用具の安全・安心」