| 事例名称 |
金属板ベルトコンベアのリターン側ベルト支持ローラから異音が発生した。 |
| 代表図 |
|
| 事例概要 |
金属板を連ねたベルトコンベアで、リターン側のベルト支持ローラから、異音が発生した。ベルトコンベアと支持ローラの間の摩擦力が小さく、ローラの直径が小さいため、ローラ回転トルクよりローラ回転支持軸受の摩擦抵抗トルクの方が大きくなり、ローラが安定的に回転しなかったことが原因であった。対策として、ローラの直径を大きくし、ローラ回転トルクを増加させた。 |
| 事象 |
金属板を連ねたベルトコンベアで、リターン側のベルト支持ローラから、異音が発生した。 |
| 経過 |
破砕ガラスを搬送するため、図1のような、金属板を連ねたベルトコンベアを製作した。稼動後しばらくして、リターン側のベルト支持ローラから、異音が発生するようになった。よく観察してみると、ローラが安定して回転していなかった。 |
| 原因 |
ベルトコンベアと支持ローラの間の摩擦力が小さく、ローラの直径が小さいため、ローラ回転トルクよりローラ回転支持軸受の摩擦抵抗トルクの方が大きくなり、ローラが安定的に回転しなかったことが原因であった。 |
| 対策 |
ローラの直径を大きくし、ローラ回転トルクを増加させた。 |
| 知識化 |
水平搬送コンベアのリターン側(たるみを受け、駆動がかからない)のローラ径は大きいものを選択する。大きく出来ない場合、ローラ表面にゴムライニング等で摩擦係数を大きくすればよいが、磨耗に注意する。 |
| 背景 |
図2のように、半径を大きくすると、回転力は大きくなる。 |
| シナリオ |
| 主シナリオ
|
調査・検討の不足、事前検討不足、審査・見直し不足、不良現象、機械現象、相互運動部、摩擦、動作不安定、騒音
|
|
| 情報源 |
創造設計エンジンDB
|
| マルチメディアファイル |
図1.破砕ガラス搬送ベルトコンベアの不具合と対策
|
|
図2.ローラ半径の違いによる回転トルクの変化
|
| 分野 |
機械
|
| データ作成者 |
張田吉昭 (有限会社フローネット)
|