| 事例名称 |
架台の変形で高温の溶鋼鍋を取り外せなかった |
| 代表図 |
|
| 事例概要 |
整備用支持架台に高温の溶鉱鍋をセットした。整備完了後、鍋を架台から取り外すことが出来なかった。溶鉱鍋の輻射熱で架台が変形したためであった。対策として、鍋と架台との間に、輻射熱を遮蔽する耐熱布を設け、架台の変形を防止した。 |
| 事象 |
整備のため、高温の溶鋼鍋を容器支持架台にセットした。整備完了後、鍋を架台から取り外すことが出来なかった。 |
| 経過 |
溶鉱鍋を整備するために、整備用支持架台(鍋を支持・傾転できる)に高温の溶鋼鍋をセットした。整備が完了したので、鍋を架台から取り外そうとしたが、出来なかった。 |
| 原因 |
図2のように、溶鉱鍋の輻射熱で架台が変形したためであった。 |
| 対策 |
図3のように、鍋と架台との間に、輻射熱を遮蔽する耐熱布を設け、架台の変形を防止した。 |
| 知識化 |
使用温度や、発生光、湿度、衝撃音などの環境条件が、機械に及ぼす影響を考慮する。 |
| 背景 |
本事例では、熱変形を小さくするために、剛性を上げるのではなく、熱遮断を行って温度を低くした。なお、状況によっては、強制冷却も有効な対応方法である。 |
| シナリオ |
| 主シナリオ
|
無知、知識不足、調査・検討の不足、仮想演習不足、塑性変形
|
|
| 情報源 |
創造設計エンジンDB
|
| マルチメディアファイル |
図2.輻射熱による架台の変形詳細
|
|
図3.変形対策
|
| 分野 |
機械
|
| データ作成者 |
張田吉昭 (有限会社フローネット)
中尾政之 (東京大学工学部附属総合試験所総合研究プロジェクト・連携工学プロジェクト)
|