事例名称 |
高速コンピュータで誤動作が多発した |
代表図 |
|
事例概要 |
汎用LSIを使用した高速コンピュータの機能試験を実施したところ、誤動作が多発した。図1のように、メモリアクセスコントローラのアドレスストローブ信号のディレイ(遅れ)が、規定された範囲から逸脱して小さいことが原因であった。対処として、アドレスストローブ信号のディレイが規定値内のLSIに変更した。最終的には、メモリアクセスコントローラLSIの部品受け入れ検査を、MAX(最大)ディレイのみでなくMIN(最小)ディレイも試験に追加した。 |
事象 |
高速コンピュータの機能試験で誤動作が多発した。 |
経過 |
汎用LSIを使用した高速コンピュータの機能試験を実施したところ、誤動作が多発した。メモリアクセスコントローラLSIの部品受け入れ検査では、MAX(最大)ディレイのみの試験であった。 |
原因 |
図1のように、メモリアクセスコントローラのアドレスストローブ信号のディレイ(遅れ)が、規定された範囲から逸脱して小さかった。 |
対処 |
アドレスストローブ信号のディレイが規定値内のLSIに変更した。 |
対策 |
メモリアクセスコントローラLSIの部品受け入れ検査を、MAX(最大)ディレイのみでなくMIN(最小)ディレイも試験に追加した。 |
知識化 |
高速なコンピュータは、構成する部品の動作速度の確認が大切である。数十~数百MHzのクロックで動作させる場合、部品の動作速度のばらつきをチェックする。なおストローブ(Strobing)とは、相対的に短い持続時間を持つ1番目のパルスが、比較的長い持続時間を持つ2番目のパルスに作用して、1番目のパルスが持続している間に、2番目のパルスの大きさを示す(多くは比例する)信号を得る過程をいう。 |
シナリオ |
主シナリオ
|
調査・検討の不足、事前検討不足、自作・購入の誤判断、電子機器、試験、定常操作、手順不遵守、不良現象、電気故障、特性、出力特性、定常動作、誤動作
|
|
情報源 |
創造設計エンジンDB
|
マルチメディアファイル |
図1.アドレスストローブ信号のディレイ値
|
分野 |
機械
|
データ作成者 |
張田吉昭 (有限会社フローネット)
|