| 事例名称 | 
    2液混合タイプの塗装装置で混合比が狂い始めた | 
  
  | 代表図 | 
  
     
   | 
  
    | 事例概要 | 
    2液混合タイプの塗装装置で、混合部に図2のような洗浄経路の管を連結したところ、数日で混合比が狂い始め、ついに閉塞してしまった。主剤と硬化剤がミキサー入口で混合し、固化したカスがブロック内の穴に逆流して詰まったためである。対策として、図3のように主剤と硬化剤を個別に洗浄する経路に改造した。 | 
  
  
    | 事象 | 
    2液混合タイプの塗装装置で、数日で混合比が狂い始め、ついに閉塞してしまった。 | 
  
  
    | 経過 | 
    2液混合タイプの塗装装置で、混合部に図2のような洗浄経路の管を連結したところ、数日で混合比が狂い始め、ついに閉塞してしまった。 | 
  
  
    | 原因 | 
    図2のように、主剤と硬化剤がミキサー入口で混合し、固化したカスがブロック内の穴に逆流して詰まった。 | 
  
  
    | 対策 | 
    図3のように、主剤と硬化剤を個別に洗浄する経路に改造した。 | 
  
  
    | 知識化 | 
    固まる場所はミキサー部であるが、固化したものは必ずしもガンの方向に流れるとは限らない。 | 
  
  
    | 背景 | 
    ミキサー前にも固化物が移動することも考えて、設計当初から洗浄管をミキサー前に設けるべきであった。 | 
  
  
    | シナリオ | 
    
      
        
          |  主シナリオ
           | 
          
      調査・検討の不足、事前検討不足、自作・購入の誤判断、塗装、計画・設計、計画不良、不良現象、熱流体現象、流体、混合流、不良現象、化学現象、物質間反応、機能不全、ハード不良、機械・装置、動作不安定
           | 
         
       
      
     | 
  
  
    | 情報源 | 
    
      創造設計エンジンDB 
     | 
  
  
    | マルチメディアファイル | 
    
      図2.洗浄経路(対策前)
     | 
  
    | 
      図3.洗浄経路(対策後)
     | 
  
  
    | 分野 | 
    
      機械
     | 
  
  
    | データ作成者 | 
    
  張田吉昭 (有限会社フローネット) 
  中尾政之 (東京大学工学部附属総合試験所総合研究プロジェクト・連携工学プロジェクト) 
     |