吉岡メモ一覧表


第1報~第29報             第30報~第49報             第50報~

  ↓↓ メモ番号をクリックすると、メモが表示されます
No 発行日          記事タイトル
1 3月14日 ① 国内初「炉心溶融」か セシウムを検出 福島第一原発
② 本当に「炉心溶融」したのか?
③ 福島原発で爆発
④ どこが問題か?今後どうすれば良いか?
2 3月15日 ① 水素発生量はどれ位?
② 福島2号機の圧力抑制プール付近で水素爆発
③ TMIのように炉心溶融するか?
④ 水素はどこから来たのか?
⑤ なぜ水素が格納容器で爆発しなかったのか?
⑥ 「冷温停止したから大丈夫」本当か?
⑦ 東京に死の灰の雨?
⑧ 2011-3-15 夜時点のまとめ(炉心自体は TMI 事故ほど酷くなっていないが、所外への放射能漏洩はTMI 以上)。
3 3月16日 「審判の日?」
4 3月17日 ① 審判の日はいつか?何が起きる?
② 審判の日に何が起きる?
5 3月18日 ① 燃料プールへの注水の件
② 頭の中が真っ白に。
6a 3月19日 4号機燃料プール水位
6b 3月19日 グッドニュース「共用プールを救う方法」
7 3月19日 福島で再臨界事故が起きない理由
8 3月20日 水蒸気爆発が起きない理由。
9 3月21日 ① 4号機の現状について
② 今後どうなるか?
10 3月22日 ① 3号機のMOX燃料は大丈夫です。
② その他の考察
③ 4号機燃料プール崩落の速度
11 3月23日 ① 臨界事故が起きたらどうなるか?
② 海に放射能が流出した件
③ 楽しい話題を一つ
12 3月24日 ① 1号機の温度上昇の件
② ステーションブラックアウトとは
③ 放射線の種類
13 3月25日 ① 1号機の温度上昇の件
② 3号機タービン建屋でベータ線火傷
14 3月26日 4号機燃料プールの件(再考)
15 3月29日 ① 圧力容器破損のニュース
② プルトニウムが検出
③ 坑道に汚染水
16 3月30日 ① 真の勇者たち
② Puの件(つづき)
③ 再臨界なし、の記事の件
4月3日 産経新聞、再臨界の可能性極めて低い()
17 4月1日 ① 海水への放射能流出
② 沃素131 計算メモ
18 4月3日 2号機からの放射能流出
19 4月5日 原子炉圧力容器は健全であるか?更なる放射能流出はあるか?
20 4月6日 ① 崩壊熱の計算値
② 再度の水素爆発はあるか?
21 4月8日 ① 新たな脅威
② 燃料プールの配置
22a 4月11日 ① 1号機の窒素封入
② 4月9日失敗学会講演会の質疑応答記録
4月3日 質疑応答全記録()
23 4月12日 ① 事故評価「レベル7」の件
② 格納容器が古い設計だから事故になった?
24 4月13日 ①プラントデータをどう読み解くか
25 4月15日 ① 4号機プールの放射能測定値の謎
② ストロンチウム検出の件
26 4月17日 水素爆発までの時系列
27 4月18日 各地の放射線量の予測
28 4月20日 各号機の判断の変更
29 4月21日 最初の水素爆発は防げたのか?
30 4月23日 「水棺」方式の中止を!
31 4月25日 ① 炉心溶融と炉心損傷
② 燃料プールの冷却材喪失事故
③ 追記:再度「水棺」について。
32 4月27日 ① 非常用ディーゼル発電機はどこにあった?
② 4号機の火災で、何が燃えたのか?
33 4月30日 4号機燃料プール内部の写真
34 5月5日 ① 福島原発事故の発端
② No.32 メモ「非常用ディーゼル発電機の設置場所」の訂正
③ 4号機燃料プール内部の写真(No.33 メモへの追記)
35 5月8日 浜岡原発の運転停止の件
36 5月9日 ① 津波来襲時の事故評価
② 地震による原子炉破損シナリオ
37 5月13日 ① 福島1号機の燃料が完全露出
② 3号機の放射能汚染水が海へ流出
③ 3号機プールの動画公開の件
38 5月13日 ① 水棺の失敗(格納容器破損)は何故起きた?
② 「水棺」方式の解説
39 5月17日 ① 1 号機炉心燃料の件(No.37 メモの続き)
② 圧力容器の破損箇所の推定
③ 1号機の今後
40 5月22日 ① 1号機非常用復水器の件
② No.39 メモへの追記
41 5月24日 原発避難区域への復帰は可能か?
42 5月27日 事態が深刻になったのに、なぜ工程表は同じ?(特に 1号機の件)
 ① 「事態が深刻になった」という認識の間違い
 ② 「メルトダウン」の定義
 ③ 水素爆発を防げたか? 
 ④ ベントを早くしていれば良かったのか?
 ⑤ 55 分間の海水注入停止の件
 ⑥ 工程表が殆ど変わらない理由
43 5月31日 ① ママさんパワーの勝利?
② 福島1号機の原子炉建屋地下の汚染水
44 6月2日 ① 福島3号機の地震直後の推移
② 3号機の ECCS配管が地震で破損していた可能性
③ 1/2/3/4 号機の受電設備
45 6月5日 1号機・水素流入経路の件
46 6月8日 ストロンチウム測定値
47 6月12日 ベント遅れはあったのか?
48 6月16日 ① 福島市・郡山市の放射線量(両市の皆さんへ)
② ベントしないと注水できないのでは?
49 6月22日 融けた燃料は何処に?
50 6月26日 Fukushima Accident Summary(1):(1号機事故の英文解説)
51 6月27日 原発の運転再開に向けて
52 7月3日 Fukushima Accident Summary(2) :(2号機事故の英文解説)
53 7月7日 ① 関東地方のホットスポットは何故おきた?
② 関東ホットスポットの放射能は何時、どの原発から来たのか?
③ 3 号機の3/20 の圧力上昇の原因は何か?
④ プルトニウムの飛散は3号機から?
54 7月11日 無意味なストレステスト
55 7月17日 Fukushima Accident Summary(3):(3号機事故の英文解説)
56 7月21日 ステーションブラックアウトを指針から除外した理由
57 7月31日 ① 1号機格納容器内の放射性物質濃度の件
② 原発攻撃の被害予測
③ 3号機ECCS 配管破損は誤報
④ 東日本の放射能汚染地図
58 8月2日 Fukushima Accident Summary(4) :(4号機事故の英文解説)
59 8月9日 原子炉建屋の水素爆発が想定外だったのは何故?
60 8月17日 マークⅠ格納容器は小さい、というのは本当か?
61 8月19日 Tech Report: Fukushima Accident Summary(第一発電所まとめ、英文)
62 8月24日 福島周辺の放射線量
63 9月11日 ①冷温停止したから大丈夫?
②福島3 号機の再溶融説は誤り
64 10月2日 ①冷温停止したから大丈夫?の続き
②2号機“水素爆発ではなかった”
65 11月2日 福島第一原発2号機、臨界か…
66 11月3日 臨界誤報事件はなぜ起きたのか?
67 11月21日 再臨界になる可能性はどれ位あるか?
68 12月20日 我々はどこで間違えたのか?
69 2012年
12月17日
原発事故、その後どうする
70 2014年
1月3日
Yoshioka’s memo for Fukushima accident
71 1月17日 原子力規制委員会報告書の件


正誤表

メモ番号・場所
修正前 修正後 備考
第32報、p1、3、5,6、9行目
福島2/3/4 号機は全て、タービン建屋の地下1 階においてあります。

非常用ディーゼル発電機という安全上重要な設備の配置が、タービン建屋という耐震性の低い建屋で、 しかも最も海側、かつ地下1 階、という設計だった

なお、1 号機は、タービン建屋の1 階に置いてありました。
1、3号機 は2台ともタービン建屋地下1階、 2、4号機は タービン建屋地下1階に 1台、共用プール建屋1階に 1台置いてありました。 2、4 号機の共用プール建屋1階の発電機は、建設当初、タービン建屋地下1階あったものを、 共用プールが建設された約10 年前に移設された模様です。 共用プール建屋に置いた非常用ディーゼル発電機が停止した原因は、 津波か、地震の影響か、動作不良か、分かっていません。
第17報、p1、下から9,10行目
800+200+3000、即ち、4000 トン 2400+200+3000、即ち、5600 トン 下記計算より
第17報、p1、下から8行目
海水注入量800 トン 海水注入量2,400 トン 下記計算より
第17報、p1、下から16,17行目
毎時2 トン、1 日約50 トンなので、16 日間で800 トンです。 1号機は毎時5トン、2、3号機は8トン、1 日約150トンなので、16 日間で2,400 トンです。 4月2日、日経より
第4報、p1、下から8行目
1wの電球も800 万個 0.3wの電球も1000 万個以上 下記修正と相殺、後の記述は間違っていません
第4報、p1、下から16行目
燃料ペレット1 個の発熱は1W 燃料ペレット1 個の発熱は0.3W 正確な数字に直しました
第4報、p1、9、10行目
コンクリートの強度は水で持っていて、水が蒸発すると、砂に戻るので、100 度以上で崩壊する コンクリートは300°C 以上の高温に長時間にさらされると、 鉄骨の膨張とセメントの収縮で結合部が破壊され、崩壊する コンクリートの専門家にご教示いただきました
第3報、p1、下から3行目
福島には数百年は人が住めない 福島第一原発付近には数百年は人が住めない 発電所を福島と呼んだため、誤解を招いたかも知れません
第2報、p4、12行目
1万トンくらいの水 約1300トンの水 4号機燃料プールへの注水が急務だったことは変わりません
第2報、p2、下から4行目
4万本・・200w・・電球2個分 3万本・・270w・・電球3個分 2800°C にならないという結論は変わりません
第2報、p1、5行目
5万m3 50mx40mx(高さ約)20m とすれば、
4万m3
 
第2報、p1、4行目
5万m3 5千m3 上記修正も考え、爆発するのに十分な量であることは変わりません