【警察博物館】 |
|
|
|
| 評価 不良1~優5 |
対象 | 総合評価 | 展 示 | 値 段 | 交通アクセス | 職員対応 | 家族向け | 教育効果 | |
| 一 般 |
4.0 | 3 | 5 | 5 | 3 | 4 | |||
| 専 門 |
3.8 | 3 | 5 | 5 | 3 | 3 | |||
| 分野 | 天災 火災 輸送 情報 |
キーワード | 犯罪、交通事故、避難、防災、防犯、警察 | ||||||
| 記入年月日 | 2008-03-16 | その他 | ||||
| 記入者 | 宇於崎裕美 | |||||
| 訪問日時 | 2008-01-27 | 開始 | 00:00:00 | 終了 | 00:00:00 | |
| 訪問者リスト | 宇於崎裕美 | |||||
| 訪問の動機 | 偶然 | |||||
| 展示名 | 警察博物館 | |||
| 主催団体 | 警視庁 | |||
| 団体に関する備考 | ||||
| 所在地 連絡方法 |
都道府県 | 東京都 | 電話 | 03-3581-4321 |
| 市区町村 | 中央区 | FAX | ||
| 所番地 | 京橋3-5-1 | |||
| メール | ||||
| URL | http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kouhoushi/no3/welcome/welcome.htm | |||
| 公開対象【一般・特定・両方】 | 一般 | 入館料 | 無料 | |
| 限定の場合 | 対象 | |||
| 申込方法 | ||||
| 行き方情報 | 記述 | 地下鉄有楽町線「銀座一丁目」徒歩2分、銀座線「京橋」徒歩1分、都営浅草線「室町」徒歩2分 | ||
| URL | ||||
| 対象【一般・特定・両方】 | 一般 | |||||
| 特定事象名称 | ||||||
| 発生日付 | 2000-01-01 | |||||
| 特定事象展示媒体 | 実物,簡易模型,写真,音声案内, | |||||
| 一般展示媒体 | 実物,写真,アニメ,疑似体験,音声案内, | |||||
| ゲームの説明 | 防犯対策や災害避難に関するクイズあり。ドライビング・シュミレータあり。 | |||||
| 写真撮影 | 制限あり : 1階の警察車輌、子供用制服着用コーナーのみ可 | |||||
| 持ち帰り資料 | ||||||
| 展示時間 | 午前10時?午後6時、休館日:月曜日(祝日に当る場合は翌日)・年末年始 | |||||
| 概説 | 警察の歴史と業務に関する資料充実。阪神大震災コーナーにはリアルな再現フィルム。町が破壊され火災が広がった様子がよく分かる。殉職警官の制服や凶器の実物展示は衝撃大。子供用制服着用コーナーは大人気。 | |||||
| 関連URL | http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kouhoushi/no3/welcome/welcome.htm |
| 参考文献 |