特定非営利活動法人

失敗学会

広告掲載について 広告掲載について 広告掲載について 広告掲載について
 入会案内
 連絡先
 International
   日本語ホーム
 組織
   設立主旨
   法人会員
   個人会員 
   分科会
   貸借対照表
   個人情報保護方針
 ニュース
   過去のニュース
   関連・推薦書籍
 会員ページ
   パスワードを忘れたら
   会員個人情報変更
   失敗学フォーラム
 〒113-0033 東京都
 文京区本郷 5-29-12
  admin@shippai.org  


兵庫大学失敗学シリーズ13


 2015年後期より始まった、失敗学会大阪分科会による講座【失敗学シリーズ】は、好評のうちに2021年度後期も提供されました。
 2022年前期も引き続きZOOMにて行われることとなりましたので、お知らせします。

通常講演:兵庫大学失敗学シリーズ13
受講料: 全6回 6,000円(定員200名:各回ごとの申込可)
失敗学シリーズ-失敗事例解析その13-アナウンスページ
プログラム
日付講師内容
第1回
4月23日(土)
(10:40-12:10)
佐伯 徹
失敗学概論~ミニ事例解説
-失敗学ってどういうもの?-
-「メディア等の情報」をどう捉えるか③-
(失敗学概論)
失敗学とは?失敗とミスは違います!失敗の本質を理解し『後世へ継ぐ』ことの大切さや、失敗学会データベースの活用方法について紹介します。
(ミニ失敗事例解説)
「メディア等の情報」を私達はどのような心構えで見聞きし、テレビやインターネットの情報を踏まえてどう行動していくか、例題から考えていく。
第2回
5月14日(土)
(10:40-12:10)
三田 薫
失敗学から考える大阪・キタ新地雑居ビル火災
-火災から命を守るため、もう一度考えよう非常時のことを!-
 昨年12月17日(金)午前10時過ぎ、大阪・キタ新地の雑居ビルでガソリンを使った放火による火災が発生、一酸化炭素中毒によって25名もの尊い人命が失われました。元消防官として「また繰り返したな!」と思わずにいられませんでした。この火災だけでなく、過去の同様な火災を振り返り、失敗学の立場から死傷者の減少に少しでも役立つ情報を提供します。
第3回
6月25日(土)
(10:40-12:10)
佐々 正光
コンピュータシステムの開発、利用には逆転の発想が必要
-システム開発からエンドユーザー(個人消費者を含む)の利用まで-
 現在の日本におけるコンピュータシステムの利用状況からみると、DXに取り組んでいるが、中小企業・官公庁などではシステム要員が不足しており、DXのための投資資金やプログラムメンテナンスに不安を持っている。
 大企業における団塊の世代の退職や、企業の合併などにより現場での工程管理や各種図面などを含め、次世代への引継ぎが思うように進まず、各種不祥事も発生していると思われます。勿論、このことは、中小企業・官公庁などにもおよび、社会全体のシステムに不具合が発生しています。
 例えば、COCOA(新型コロナウイルス接触確認アプリ)、銀行システム、コンビニ決済、学校に導入した生徒用端末に不具合発生、町立病院でランサムウエアに感染しシステムストップとなるなど。
第4回
7月23日(土)
(10:40-12:10)
岡田 敏明
SDGsの現在と未来について個人的考察
-世界のグローバル化の中で地球環境の悪化からSDGsについての議論がますます盛んになっている、しかしその実態とは大きく乖離しているのではないか-
 日本国内で太陽光パネルや風力発電施設が至る所に設置されていることをふだんに目にするようになった。一方で中国やインドのように巨大な人口を抱える国はCo2削減目標を先延ばしにして、発展途上国として経済発展に邁進している。グローバル経済は人類を幸福にしたのか?日本の省エネや環境技術だけでなく、江戸時代の循環型経済や日本での戦後の公害克服の歴史から人類の未来を救う方策はないのか?アパレル産業を通じて、途上国への公害などの環境破壊と健康被害・人権侵害が広がっている現状を俯瞰しながら、来るべき未来を考察してみた。
第5回
8月20日(土)
(10:40-12:10)
平松 雅伸
医薬品や製造業の『検査偽装不正』を考える
-現場の苦悩と経営層の姿勢~組織文化と企業統治-
-新たな動き『パーパス経営』と『三方良し』-
  • ジェネリック医薬品の品薄を招いた『検査偽装』、安全にもつながる非常用発電機の検査偽装他、名立たる企業で、品質に関わる不祥事~コンプライアンス事例が多様な業界で顕在化が続発。
  • ISO9001品質マネジメントシステム認証があっても、偽装する体質、
  • 現場の状況~発生要因、企業総体として止められない流出要因等、
  • 企業統治~組織文化が問われています。
第6回
9月10日(土)
(10:40-12:10)
三国 外喜男
失敗学で考える労災事故・事故の直前を分析
 あっ、しまった。だから言ったでしょう。子どもの頃は親や先生に言われ、働き出したら上司に言われ、定年になったらカミさんに言われと失敗は続きます。失敗は誰にでもあることです。でも、その失敗の直前の起因が解ってくると失敗は防げます。タイムマシーンに乗って皆さんと一緒に時間を戻して、いろいろな事を考えてみましょう。


4 5  6月 7 8 9
2023年6月
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

失敗知識DB

失敗年鑑

個人会員紹介
3528番様のページ

法人会員紹介

失敗体験施設名鑑
 
Copyright©2002-2025 Association for the Study of Failure