特定非営利活動法人

失敗学会

広告掲載について 広告掲載について 広告掲載について 広告掲載について
 入会案内
 連絡先
 International
   日本語ホーム
 組織
   設立主旨
   法人会員
   個人会員 
   分科会
   貸借対照表
   個人情報保護方針
 ニュース
   過去のニュース
   関連・推薦書籍
 会員ページ
   パスワードを忘れたら
   会員個人情報変更
   失敗学フォーラム
 〒113-0033 東京都
 文京区本郷 5-29-12
  admin@shippai.org  


畑村取材記事-制御装置より本質的安全を-(2005/10/2朝日)


掲載紙:朝日新聞 2005年9月30日(金)夕刊
概要:
  六本木ヒルズ回転ドア事故の判決を受けて,畑村がコメント.
“裁判のための原因調査ではなく,根本的な原因究明が不可欠である.事故を起 こした回転ドアは,見た目を立派にし,高層ビルの風圧に耐えられるようにする ため,総重量が輸入当初の1トン弱からその3倍になった.重要なのは危険性を 内包した機器を制御装置によって安全にすることではなく,人に致命的な損傷を 与える危険のない「本質安全」を追求することである.”

***************************

畑村取材記事-広がる実物保存-(2005/10/2朝日)


掲載紙:朝日新聞 2005年10月2日(日)朝刊
概要:
  畑村は六本木ヒルズの回転ドア事故後,ドアの危険性を調査する「ドアプロ ジェクト」を発足し,その活動の中で,事故を繰り返さないために,事故機を動 態保存する必要性を提案した.三和側もこれに賛同し,ドアを動態保存し,社員 の安全教育に利用する方向である.
  事故を風化させないために,事故の「遺品」を保存しようという動きが相次い でいる.畑村は“失敗は早く忘れたいものであるが,重要なのは再発を防止する ことである.そのためには現物を動態保存して,何が起こったのかを後世の人も 実感できるようにすることが必要”と述べた.

11 12  1月 2 3 4
1930年1月
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

失敗知識DB

失敗年鑑

個人会員紹介
3527番様のページ

法人会員紹介

失敗体験施設名鑑
 
Copyright©2002-2025 Association for the Study of Failure