| 
    
	
		『組織行動学による失敗事例の検証』 無料公開講座のお知らせ 
			“化学物質と生物の総合管理 社会・生活と技術革新 
			リスクとコミュニケーション”
		    2006年1月31日- お茶の水女子大学では昭和47年以来、広く一般に
		対して公開講座を提供してきています。昨年に引き続きこのたび、『失敗学・組織行動研究会』により、
		無料公開講座が開かれます。同研究会には、失敗学会組織行動分科会
		のメンバーも多数所属しており、『失敗学』が社会に広く普及してきていることが伺えます。 
		    お茶の水女子大学の公開講座は企業人、教員、公務員、市民など年間1200人を超える現役の社会人・学生・院生が全国から参加している
		人気講座です。
 
  
		 | 
	 
	
		
			
						紹介文: 多くの産業事故や不祥事について、組織行動学の視点で検証すると、
						似通った組織構造上の問題点やヒューマンウエアとの相互作用による問題点が明らかになる。
						これらの事故や不祥事を通してリスク管理に有用な対応案を論じる。失敗事例としては、
						宇宙・航空、医療までの幅広い分野から著名な事例を取り上げ、それらを組織行動学の視点から解析し、
						再発防止に資する試案を紹介する。またまとめとして、市民参加の方策と組織行動の視点からの多角的な
						エラーマネジメント論を紹介する。 
			 |   
		 | 
     
  
	
		
			
				| ― 記 ―
				 | 
			 
			 |  
			
				| 開講日時 |  | 
				4月15日、4月22日、5月13日、5月20日 (毎土曜日) | 
			 
			 |  
			
				| 開講時間 |  | 
				10:00~11:30、11:30~13:20、14:00~15:30、15:50~17:20 | 
			 
			 |  
			
				| 講座内容 | 
				 | 
				科目番号:403、科目名:リスク学事例研究3 
					サブネーム:組織行動学による失敗事例の検証 | 
			 
			 |  
			
				| 場所 |  | 
				お茶の水女子大学 
				
					- 東京メトロ丸の内線 茗荷谷駅より徒歩7分
					
 - 東京メトロ有楽町線 護国寺駅より徒歩8分
					
 - 都営バス「春日駅(一ツ橋)行」大塚二丁目下車徒歩1分
				
   | 
			 
			 |  
			
				♦講義内容・日程の詳細と募集方法
				 公開講座ホームページ をご覧いただくか下記へお問い合わせください。 
				E-mail:  koukai-q@cc.ocha.ac.jp 
				TEL:  03-5978-5096,5494 
				FAX:  03-5978-5019 
				〒112-8610  東京都文京区大塚2-1-1 
				お茶の水女子大学 ライフワールド・ウオッチセンター 化学・生物総合管理の再教育講座事務局
				 | 
			 
		 
		
		
	
	 | 
   
  
 | 
| 
	
 | 
 
| 
	2023年1月 |  
	
		| 日 | 
		月 | 
		火 | 
		水 | 
		木 | 
		金 | 
		土 | 
	 
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |  | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |  | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |  | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |  | 29 | 30 | 31 |   |   |   |   |   
 
| 失敗知識DB |  
  |  
 
 
	
		| 
			失敗年鑑
		 | 
	 
	
		
			
			 
		 | 
	 
 
 
| 
個人会員紹介
 |  
									 
								 |  
 
 
| 
法人会員紹介
 |  
					  |  
 
 
	
		| 
			失敗体験施設名鑑
		 | 
	 
	
		
			
			 
		 | 
	 
 
 |