April 16, 2007, Tokyo, Japan -- 失敗学会員,
失敗体験ネットワークメンバーの中島達雄さんが,
			YOMIURI ONLINE の『読売ニュースナビ』に出演,“
原発トラブルを防げ”
			と題されたオンライン番組に出演されています.
			中谷久美子キャスターの質問に答える形で一連の不具合・事故隠蔽について解説.志賀原発で発覚した臨界について,
			単に世論を煽るだけではなく,当時の社会的背景や『原子力発電』の位置づけなどにも言及しながらの分析は,
			非常にわかりやすいだけではなく,社会に対して問題を問いかける興味深い内容です.
			   番組も終わりに近くなったころに,東電では同じミスを起こさないメカニズムを開発予定であること,
			北陸電力では隠蔽ができない仕組みを検討している,との説明があり,
			『気をつけます』ではトラブルは防げないという失敗学の主張が実践されています.これは問題の発覚を,
			前向きに転がそうという意識が表れていることに他ならず,今後の展開に大いに期待が持てます.
			同番組で残念なのは,制御棒が落ちた原因説明の動画が,北陸電力の説明を元にしているためか,
			わかりにくいものとなっています.これは現在,
失敗体験ネットワークの中でホットな話題になっており,
			そのメカニズムが確実に理解できたら,失敗学会ホームページで説明をいたします.
			   何はともあれ,とりあえずは見てみましょう.議論や考察はそこから始まります.