特定非営利活動法人失敗学会 |
広告掲載について | 広告掲載について | 広告掲載について | 広告掲載について |
|
失敗学フォーラム 112 in 文京"わかりやすく利用できる"公共空間の視覚化方策2013年 10月 19日土曜日場 所: 障害者会館 3階会議室B(文京区春日1-16-21文京シビックセンター3階) 参加者:(会員13名)綾部豊樹、飯野謙次、石橋 明、石松範章、角口開道、 佐藤俊一、篠崎友尋、中根和誠、中尾政之、長谷川清一、二平雄二、 福本喜枝、柳澤信一郎 講師:赤瀬達三(あかせ・たつぞう) 黎デザイン総合計画研究所 代表 14:15 開場 14:45 事務連絡 15:00 講演開始 90分 16:30 質疑応答 16:40 終了 17:00 懇親会(場所未定) 概要: 公共空間のユニバーサルデザインを目指してまとめられた移動円滑化整備の指針、バリアフリー・ガイドラインでは、目的実現のために、①移動のしやすさ、②使いやすさ、③わかりやすさ、の三点から方策を立てることが推奨されています。 ここではその③に着目して、どのようにすれば、鉄道駅などの「わかりやすさ」を確保することができるか、 その方策について考えてみたいと思います。 一般に、駅などをわかりやすくするには、案内サイン(掲示類)を改善することを思いつきます。 しかし、ただサインの数を増やしたり、文字を大きくするだけでは、混乱する駅などをわかりやすくすることはできません。 実は「空間自体の記号化」と「サインメディアの体系化」という二つのアプローチが不可欠なのです。言語学・心理学等の知見に基づき、その整備の要点を提言します。 講師略歴: デザインディレクター。1946年東京生まれ。1972年千葉大学工学部工業意匠学科卒業。1973年黎インダストリアルデザイン事務所(現・黎デザイン総合計画研究所)設立。千葉大学教授、同大学大学院教授を経て、現在、千葉大学特別講師。東京大学博士(工学)。 サイン計画のおもな仕事に、営団地下鉄(日本デザイン賞)、仙台市地下鉄南北線(通産省選定Gマーク商品)、みなとみらい線(グッドデザイン賞)、横浜ターミナル駅(SDA賞最優秀賞)、アークヒルズ、六本木ヒルズ、首都高速道路、東日本・中日本・西日本高速道路など。 著書: |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Copyright©2002-2024 Association for the Study of Failure |