| 
 | | 失敗学が2004年アメリカ機械学会設計工学技術国際会議特別セッションに採択アメリカ機械学会の設計工学技術国際会議は毎年,1,000人規模の参加者を世界中から迎え行われる.昨年の会議では,
 
飯野副会長が失敗学について発表,注目を集めた.今年は失敗学に関して審査を通過した論文も4本あり,
いきなり設計自動化会議(Design Automation Conference) の第5特別セッション (DAC-5) に選ばれた.
  特別セッションで発表される論文は以下の4本.
	今年の会場は,
ソルトレークシティ、ヒルトンで,9月28日から10月2日の5日間にわたって開催される.ホスト役はブリガムヤング大学.会議の詳細については,
  今年の参加費はASME会員・非会員とも未定.昨年は会員US$155とかなり良心的(ただし、失敗学会大会よりはかなり高い).
ホテル代もあって,決して安いわけではないが,この国際会議参加に興味がある人は,失敗学会事務局に相談されると良いだろう.
ちなみに下表は,ASMEの年会費.A Survey of the Study of FailureKenji iino, SYDROSE LP
 Yotaro Hatamura, Kogakuin Univ.
TRANSIENT ROOT CAUSE ANALYSIS: A MODEL-BASED SYSTEMS ENGINEERING METHODOLOGY Trevor Bailey, Rajul Misra, Suzanne Woll, United Technologies Research Center
 Kevin Otto, Product Genesis
Text and illustration based scenario expressions for conveying failure knowledge Yotaro Hatamura, Kogakuin Univ.
 Kensuke Tsuchiya, The University of Tokyo
QUANTIFYING PROFIT AND LOSS ASSOCIATED WITH FAILURE CASES Masayuki Nakao, The University of Tokyo
 Naohiro Yabuta, Masahiro Terabe, Mitsubishi Research Institute, Inc.
 
		| 学生 | US$25 |  	| 卒業1年以内 | US$46 |  	| 卒業2年以内 | US$63 |  	| 卒業3年以内 | US$81 |  	| 卒業4年以内 | US$98 |  	| 以降 | US$116 |  | 
 | 
|  |  | 2036年1月 |  	
		| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |  |  |  | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |  | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |  | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |  | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |  | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |  |  |  
 
| 失敗知識DB |  |  |  
 
	
		| 失敗年鑑 |  
		|   |  
 
 
| 法人会員紹介 |  
|  |  
 
	
		| 失敗体験施設名鑑 |  
		|   |  |