事例名称 |
タンクから水がオーバーフローした |
代表図 |
|
事例発生場所 |
工場 |
事例概要 |
工場の水タンクから水がオーバーフローした。図2(a)のように、タンクの水位を配管の位置で決める構造であったため、配管がごみで詰まって水位が異常に上昇したが気が付かなかった。そこで、(b)の構造に改造し、点検窓から水位と流れの状況を監視できるようにした。 |
事象 |
タンクから水がオーバーフローした。 |
経過 |
タンクの水位を配管の位置で決められる構造のタンクを設計・製作した。稼動していたところ、ある日突然、タンクから水がオーバーフローした。調査したところ、配管がごみで詰まっていた。 |
原因 |
図2(a)のように、タンクの水位を配管の位置で決める構造であったため、配管がごみで詰まって水位が異常に上昇したが気が付かなかった。 |
対策 |
図2(b)のような構造とし、点検窓から水位と流れの状況を監視できるようにした。 |
知識化 |
配管系では、配管の詰まりを想定した対応が必要である。タンクにバッファ部を設けることは、この対応策としては有効で、オーバーフローの他にも、におい除去、乱流防止など各種の目的で行なわれる。 |
背景 |
図3は、温水タンクでヒューム(噴霧)が外部に排出(a)したので、(b)のように、タンク内に水溜りを設けてヒュームの排出を防止した、例である。 |
シナリオ |
主シナリオ
|
調査・検討の不足、仮想演習不足、タンク、計画・設計、計画不良、不良現象、機械現象、構造の問題、密閉構造、不良現象、熱流体現象、流体
|
|
情報源 |
創造設計エンジンDB
|
マルチメディアファイル |
図2.タンクのオバーフローの防止
|
図3.温水タンクのヒューム排出防止
|
分野 |
機械
|
データ作成者 |
張田吉昭 (有限会社フローネット)
中尾政之 (東京大学工学部附属総合試験所総合研究プロジェクト・連携工学プロジェクト)
|